神奈川県厚木市のバレエ教室、平井松本バレエスクールです
小田急線本厚木駅から徒歩2分
元NBAバレエ団所属のダンサーが丁寧に指導しております。
子どもから大人まで大歓迎!
見学、体験レッスン受付中
・
・
・
今回は、バレエ上達に何が必要か?について
何をしたら、バレエが上手になる?
大切なことはたくさんありますが、今回取り上げるのは
"集中力"と"自己表現"
集中力は、バレエを身につけるにあたって絶対的に必要
これは子どもバレエでも大人バレエでも同じ
基礎を身につけるには、まず集中してレッスンを受けること。
先生が何を話していたか
レッスンで何をすべきなのか
何を考えてレッスンすべきなのか
まず、"覚えられる、考えられる脳"を養うこと!
エンジェルクラスからその訓練は始まっています
自分で考えて動く
ご挨拶はしっかり止まって先生を見る
お話を聞く
最近、バレエで集中力がついてきて、学校の成績が良くなりました!と嬉しいお言葉をいただきました
集中して物事に取り組むことは、いろんな分野に役立つと思います
・
・
集中してレッスンが受けられるようになったら
次は "自己表現"
加奈先生のレッスンでは、たまに質問をすることがあります
例えば、このパの意味は?
この動きのお名前は? など
みんな手をあげて答えてくれます
ですが
最近のレッスンの中で何ができるようになりたい?
試験に向けて、何を考えてレッスンに取り組みましたか?
など、いわゆる正解がなく、自分が何をしたか、自分の考えを話す、となると答えられない
自信がないのか、何も考えてなかったのか...
どんなことを答えたら良い回答なのか、にとらわれて、率直な自分の考えが出てきていないと感じています
また、日本特有?の目立たない、普通が良いという考えが邪魔をして
私はこうだと思う、こうしたい、ああなりたい、という"表現"をすることが育たない...
それが養われると、自分はなにをやりたいのか、何が好きか、自分を信じてブレずに取り組む力、自主性に繋がる
そして、意見や質問をする、考えを話すというのは、表現力、演技力に直結します
なので、挨拶やお返事から大きな声でハッキリと!
これもエンジェルクラスさんから指導しています
・
・
とってもためになる動画を見つけたので、是非生徒ちゃんたちに観てほしい
集中力、自己表現のお話やいかに基礎が大事か、焦らず今のレッスンを信じて取り組むことで実を結ぶということ...
前編後編とあります